2021.11.02 03:16不登校とスクールソーシャルワーカースクールソーシャルワーカー聞きなれない言葉。しかも、カタカナ。よくわからないですよね。誤解を恐れず、ものすごく平たくいうと「登校しぶり」や「不登校支援」してくれる方!(その他のケースも含みます)「登校しぶりの原因を見つけ、解消していくこと」は簡単ではありません。簡単なら、こんなに市内や全国に登校しぶりが溢れてない。「原因が見えない」「児童生徒に合った対応がうまくできない」だから、登校しぶりや不登校は全国的に増えているんです。スクールソーシャルワーカー(スクール・・・学校)(ソーシャルワーカー・・・生活する上で困難な問題を抱える方々を社会福祉の観点からサポートする人)スクールソーシャルワーカー(以下 ワーカーさん)は不登校専門の専門家!ではありませんが、...
2021.08.15 04:15敦賀市の市民団体敦賀市の市民団体『カラフル〜ふ登校カフェ〜』(親同士が安心して相談しあえる場)では、親御さんから 「子どもが"登校しぶり"しても、ここを知るまで、担任以外にどこに相談したらいいかわからなかった…」「スクールソーシャルワーカーの存在や、親の会など、全くわからず一人で抱え込んで、子どもにも強く責めてしまって…親子とも、とても辛かった…(;_;)」 といったお声が、よく聞かれます (´Д⊂(※学校や担任によって対応にバラツキがあるようで、学校への相談のみで順調に進んだパターンもあるとは思うので、悪しからず。そうでない方からのお声です)そして数ヶ月前「せめて、他の人には早く支援に繋がって欲しい」「リーフレットの回復の経過も心が楽になった。全ての子ども達やその親...
2021.08.12 08:20見ないフリするより、どう対応するか考えてお盆が終われば翌週には、夏休みも終わります🍉 🎒登校しぶり…心配ありませんか?見ないフリしてませんか? 見ないフリするより、どう対応するか考えておいた方が得策です☆ 【未知な事は不安を大きくする】防災と同じ考え方ですね、地震を知らない外国から来られた方は地震に必要以上の恐怖を感じるそうです。 地震を知っていても、どこへどう避難するか、荷物は何を準備しておくか、準備している事で心の支えとなったり被害を最小限にできたり。 敦賀市の市民団体『カラフル〜ふ登校カフェ〜』(親同士が安心して相談しあえる場) 次回は、9/3(金) 14:00〜15:30途中入退室自由要予約場所代100円今、初めての方からご予約を頂きました。「初めての場へのご連絡、なかな...
2021.07.26 00:20カラフル 〜ふ登校カフェ〜https://toyokeizai.net/articles/-/438857?page=4〉そのとき、初めて自分の居場所を見つけられた気がしたんです。今まで僕はずっと自分がきらいで、マスクや帽子で顔を隠して行動していました。でも本当の気持ちは、存在したかった。生き続けていたかったんです。 (↑文中より抜粋) (以下、お知らせ) 『ホッとサポートふくい』主催敦賀市での親の会は、本日開催です☆ 初参加は事前に予約が必要との事なので0776-26-4400まで「敦賀市で親の会に参加してみたい」とお伝えください😊 来月8/30月と 9/27月も開催です!参加費 無料【カラフル 〜ふ登校カフェ〜】は今週末 8/1日 14:00〜15:30 開催です😊...
2021.07.25 03:55不登校https://news.yahoo.co.jp/articles/f561878bc9eb5544230646528add451e9174077e◆小学生の不登校は、5年で2倍に◆学校は、行くか死ぬかになる時がある◆大人は、普通に登校してるうちからいじめにどう対応するか親子で話しあったり我が子が、行き渋ったらどう対応するか考えておくと、子どもを苦しめずに済む◆不登校を学んでない大人は「一度休めば、この先もずっと続くのでは」と不安に思う◆小学生は、置いて仕事に行けない 行政による不登校の受け皿の整備が急務
2021.07.01 02:40カラフル〜ふ登校カフェ〜http://a.msn.com/0E/ja-jp/AALA2jU?ocid=sf明日は【カラフル〜ふ登校カフェ〜】が、開催されます。(行き渋りの子を持つ保護者のための座談会)「不登校になると終わってしまう」と思うと、目を反らしたくなりますが、もちろん終わりではありません。 みんな具体的にどう過ごしてるのか、何が辛い、どこで受け入れられたのか等も、お茶会ではお話してます🎵情報共有や息抜きとしても☕ ※行き渋りや不登校当事者のみの、安心して話せる場です。日時: 7/2(金)14:00〜15:30場所:敦賀市 あいあいプラザ(図書館の奥)参加費: 100円(場所代として)
2021.06.30 03:35どんな恐怖を憶えるでしょう😣https://www.gifu-np.co.jp/news/20210628/20210628-82109.htmlもし、あなたの身長が155cmとして235cmある巨人に怒鳴られたら、どんな恐怖を憶えるでしょう😣 (↑身長100cmの子からしたら、155cmの大人は約1.5倍の身長なので、自分の身長に当てはめて計算してみました。あなたの身長が170cmなら、255cmの巨人に怒鳴られる計算になります。) 〉不登校になった要因を「教職員との関係」と挙げた回答は26%〉教職員が回答した調査とは16倍の開きがあった。 なぜ、こうしたずれが生まれるのか。二つの調査を比較分析した内田准教授は「子どもは全く違う認識を持っているということに【教職員が気が付い...
2021.05.14 10:40子ども家庭相談室敦賀市『子ども家庭相談室』が設置されました😊❤ 不登校やいじめ等、学校関連の悩みもこちらで相談できるように‼ 子ども関連の相談先は、元からいくつもありますが 学校関連は【学校しか相談先がない】イメージでしたよね🏫 相談先が複数ある事は、場合によって、とても心強いこと。 もちろん、発達や育児不安など、【子どもに関するあらゆる相談】は、こちらへどうぞ。 1Fの児童家庭課にてお声がけ下さい😊 児童家庭課電話:0770-22-8223平日 8:30〜17:15 敦賀児童相談所(24時間365日対応) 電話:0770-22-0858 #敦賀市 #不登校 #いじめ #学校関連も#子ども家庭相談室
2021.05.06 11:05お茶会を、開催します☕😊不登校や、行き渋り当事者の保護者のお茶会を、開催します☕😊 ★今回は、オンライン開催です★LINE動画通話でおしゃべりしましょ😊 5/7金 14:00〜15:30 参加費:0円 (オンライン開催のため) ご参加頂ける方は、ご連絡下さい。 似たような境遇同士だからこそ責められたり過剰に心配されたりせず前向きな話ができたり(^O^) 小さな不安や気になる事も、いろんな方とお話するだけで視野や世界が広がり、楽になったり一緒におしゃべりしましょ〜\(^o^)/...
2021.04.21 10:25福井放送の記事ですが福井放送の記事ですが議会後の記事掲載前の確認で県教育委員会と話した際には、不登校に対する想いを強く感じたけれど 議事録では「カリキュラム」とは言ってなかったり、ニュアンス的に必要以上の期待を持たせてしまったという報告とそのお詫びがありました。 そうだったんですね…追跡もできていなかったしていかねばと考えていらっしゃるとの事で、私からもお願いしておきました。 文科省からの通達では、2017年には、既に「学校復帰のみを目的としない」 となっており、子どもや親を追い詰めないよう配慮を求められています。 子ども達が、これ以上自分を責めないように。 フリースクールでも、ホームスクーリングでも、出席扱いにしている学校は全国にあるので、 (出席扱いにしちゃっ...
2021.02.09 01:20開催しました〜😊カラフル〜ふ登校カフェ〜開催しました〜😊 話が尽きず、参加者の方とグループLINEを作ろうという話になり ある方の作ったグループ名が『生きてるだけで丸もうけ』🤣 さんまさんと、いまるちゃんを思い出し「学校行けなくても大した事ない」って意味か!尖ってる!突き抜けたんだな、イカス!!と思いました😆 ただその後に「生きてるだけで…」という言葉を使うという事は、 この方も自死を想像された事のある方なのかなと、何とも言葉にできない気持ちになりました。 「不登校は学校に行けない」それだけじゃないんです。 · 布団や部屋から出てこない· 会話が激減する· 破棄のない顔つき 行く行かないの一段落を終え行かないを受け入れた親は、 いつ、この子が消えてしまうの...
2021.02.06 12:30こんばんは〜!こんばんは〜! カラフル〜ふ登校カフェ〜は明日、2/7(日)14:00〜15:30 チャイルドカウンセラー監修【不登校短期支援シート】をお配りしますので、記入してみましょう🎵 私もやってみましたが、途中、感極まって目頭が熱くなりました💧息子ぉ〜💕大好きやでぇ〜‼ 私は感情の起伏が大きい方だし個人差はあると思いますが(笑) (見ないようにしている)子どもへの不満があるほど効果大? 立ち止まって、自分や親子関係を振り返るとてもいい機会になりました🍀 後半は、感想合わせまたいろんなおしゃべりができたらなぁと思っています🎵 参加費100円(お茶菓子代)途中入退室自由。ご予約、お待ちしてまーす😊 #敦賀市 #不登校 #行き渋り #話せる場 #毎...