はっとりんアイ議会傍聴⑤
~前回のあらすじ~
予算委員会にて
市議さんの質問
「敦賀市の新たなハコモノ事業(展示場など)について
経験のある他県の企業に委託するのはしょうがないとして、
敦賀市の事業とのJV(共同事業)にするという
地元の企業に仕事を与えるような協議は
されたのか・されなかったのか」という質問に対し、
行政さんが的を得た答え(協議したか・しなかったか)を
2回とも答えてないので、
市議さんが3回目の質問をしました。
市議さん「3回目の同じ質問です。敦賀市内の事業と共同でとは考えなかったのですか?
傍聴席の私 (おぉぉ、あくまで答えを聞きだす姿勢!)
行政さん 「(答えになってない、前2回と同様な答え3回目)」
傍聴席の私 (えっ、何なん、どうなるん)
別の市議さん 「私からも同じ質問をさせて頂きます。・・・」
傍聴席の私 (おぉぉ、別の市議さんも加勢した!)
行政さん 「(答えになってない、上と同様な答え4回目)」
議長 「そういう答弁があったかどうか、簡潔な答えを」
行政さん 「(答えになってない、上と同様な答え5回目)」
また別の市議さん 「ちゃんと答えて欲しい的な質問」
行政さん 「(答えになってない、上と同様な答え6回目)」
また別の市議さん 「ちゃんと答えて欲しい的な質問」
行政 「(答えになってない、上と同様な答え、え、何回目?)」
で、答えたんやったか、何やったか・・・
もう数えきれない。
今までTVとかで、
国会とかの内容が取り上げられてるのを、
白い目しながら
何回か見た事あるけど、議会って、ほんまにこんなんなん!?
ほんまに大人って、こんなんなん!?
本当にこんな曖昧な答えをする人が
敦賀市にもおるんや!!!!
と衝撃を受けました。
(てか、政治家がそうするものなのかと思ってた)
あんな公の場でさえ、
都合の悪い事はうやむやにして、
認めも謝りもせんと済むようにごまかそうとしちゃうの!?
すごいな!
そんなんでこの国、成り立ってるの!!
まじで!?やばくない!?
って、感じました。
誠実に仕事する人がいるから、ギリ成り立つ感じなんだろううか。
その行政さんも、仕事全てをごまかしてるわけではないだろうけど、
そうも見られてしまいかねないよ・・・
その人だけじゃなく、他の行政さんまで
そんな目で見られるかもしれないのに・・・
この内容、
こども達に、見せて大丈夫なのかな?
放送しちゃって大丈夫なのかな??
※お話の内容は、個人的な記憶なので
実際は違うところもあるかもしれません。
ぜひ、
ご自身の目で、チェックしてみて下さい(^^)
(残り30~40分が、質問の時間でした)
インターネット録画中継↓
ご利用にあたって
※録画中継は、生中継終了後3日程度(土、日、祝日を除く)でご覧いただけます。
※映像をご覧になるには、Microsoft社のWindows Media Playerが必要です。インストールが必要な方は、Microsoft社のウェブサイトよりダウンロード(無償)してください。
※Internet Explorerのご利用をお勧めいたします。
以上、はっとりんアイによる
敦賀市市議会定例会、2月21日本会議の傍聴レポートでした~。
(次は3/6水・7木・8金と、本会議があります!)
平日の日中開催だから、
興味があっても、生で見に行ける人は限られてますが
行ける方はぜひ、生の空気を味わってみて下さい(^^)
傍聴席は、居心地◎です。
(再放送は、同日19:00~だったり、
また別日だったり。)
0コメント