私は議員定数削減には反対ですが、
とにもかくにも
敦賀市議会の議員削減は、決定事項です。
(多数決)
「削減は決定ですが、議論によっては削減数ゼロはありますか?」
と確認しましたが、「削減は1〜」との事なので、私は削減1がいいと思います。
削減は、市民にとってマイナスだらけだから。
その理由の1つが、市議会全体の能力の低下です。
お金でいえば
敦賀市議会の予算は、市政全体の予算の0.3%ほど、そこから数人減る事での削減は、微々たるものです。
私は【どちらかといえば】
かなり節約派ですが、それでも必要なものまでなくそうとは思いません。
約0.3%のうちの0.0何%を削減する事で、それと引き換えに、これまでより確実に
·市民の声を聞く人が減る
·市政をチェックする人が減る
それは、敦賀市民のこれからにとって得策とは思えません。
敦賀市も、これまで議員定数を削減した分、予算も減っているかといえば、
実は、予算は減っていません。
むしろ増加傾向で、ここ数年の予算は最大規模🙄
【敦賀市議会の監視機能
という抑止力が減ってきたせい】
とも考えられるのではないでしょうか。
今の予算の使い道、満足されてますか?
#敦賀市議会 #子育てママ目線 #節約
#議員定数 #予算の使い道
0コメント