ショック

「え…うそ…この香りって…カビの香りが… 漂ってる… 」

 

敦賀市の防災備蓄倉庫の

見学に行ってきました。 

 

以前、担当課さんと

「衛生用品の保管は3年目安。ただし保管環境による」というメーカーさんの回答を元にお話をしていた時に、

保管場所である備蓄倉庫の話になり、

「せっかくなら見てみたいのですが」

とお話したら、叶えてもらえました。

お忙しい中、ありがとうございますm(_ _)m

 

 

そして、冒頭の体験。

市内7つある防災備蓄倉庫の一部、

食品や生理用品が

カビの香りが漂う場所に保管されてる…

 

香りがショック過ぎて…

口にしたら管理されてる職員さんや

案内下さってる職員さんに失礼にあたるのか…??

と気を遣って我慢してましたが、

中を案内されながら何回か気が抜けて

思わず「クサ…」と漏らしてしまいました…

倉庫なら、カビの香りくらいするものなのかな…

私が敏感過ぎるのかな…

 

普段から頑張られてる職員さんに、あまり市の事を悪く言いたくないので、でも市議だから黙っててもいけないし、すごく言葉を選ぶ…

 

 

※食品は、缶詰やレトルトパウチなど、

密閉されてます!!

「東北地震で、津波被害の泥の中に残った缶詰も、その後キレイに洗われて開封されましたが品質に問題はありませんでした。缶詰ってすごい。」 

と、テレビで見た情報を頭の中で繰り返す。

 

 

でも、ナプキンは… 

 

密閉されてないナプキンを思うと、

言葉にする事もはばかられるくらい

ショックだったのですが、

 

別の倉庫に移動したら

そこは、思わずマスクを取って匂いを確認するくらい空気が良かったので、安心しました。

 

そして、 

『衛生用品は(紙製品は)

匂いも吸うし、密閉されてないので

保管場所はカビの香りのある倉庫より

こちらの倉庫などに、ぜひすぐ移動して下さい』

と、お願いしました。

 

(敦賀市では、7つの倉庫に均等に物資が振り分けられているわけではない)

 

 

敦賀市の防災備蓄倉庫には、

市内の地震による被災想定人数に合わせ、

しっかり備蓄されたり、水が止まった時用に、貯水槽もあります!(写メにザッとメモしてます)

 

もっと説明もしたいのですが、

午後から議員定数についての委員会もあるので、とりあえずここまで。

 

 

#カビの香りくらいで心配しなくていい? #食品は密閉されている #倉庫なんだからカビはしょうがない? #換気扇がタイマー式 #ずっと可動していると老朽しやすいからそういう造り #カビ #ショック


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!