「夫の愛がなくなった😢」と感じたら、
もしかしたらそれは大きな勘違いかも‼
人は「自分だったら」と考えるし、
「自分だったら」と考える事が必要な事もあるけれど、相手と自分は違う人間と思える事も大きく役に立ちます。
の知識が有るか無いかで、捉え方はもちろん、対処法が全く違うものに!
#男女脳の違い #目からウロコ過ぎる #だから講師を招いたり #新しくお気に入りのオススメ本 #長いから一部をご紹介 #『女性脳の特性と行動』 #ローアン·ブリゼンディーン #小泉和子·訳
エストロゲン、オキシトシン…どちらも『絆ホルモン』(会話、ふれあいを求める)
男性も女性ほどではないが分泌されている
テストステロン…『勝ちたいホルモン』 テストステロンは女性にも分泌されるが、
男性はその10〜100倍分泌される。自分で解決したい。自分は誰かに助けを差し伸べられるような人間と思っていない
女性脳の「良かれ」と、男性脳の「良かれ」の違いが夫婦関係の問題となる
0コメント