もうそろそろ「個人の自由」を認めてあげていいのでは⁉

http://chng.it/KJWKtx7BLx

発起人は公立高校の先生なんですって!

私も制服について話す時は、いつも言ってるけど

「制服を根絶したいわけじゃない!

選択肢が欲しい!」

制服でも私服でもいいようになればいい。

 

そしたら、

卒業まであと半年しか着ない制服にお金かけるより、卒業後も着れる紺のズボンを買ったり、

 

スカートが嫌なら、ズボンを履ける。

布がチクチクしてストレスになる子も、安心して登校できる。

 

経済面、性的マイノリティの子の自尊心、寒さに弱い子、刺激に過敏な子…

多様性だらけの子ども達。

1つの枠に一様に縛るんじゃなく、選択できるようになれば、無駄に辛い思いをさせられたり、自己否定せずに済む。

 

スカート丈や、靴下ワンポイントやらに

お互い時間を割かなくていいし、

見本である大人が、多様性を認めていれば、カバンのアクセサリーがいじめに繋がるなんて、バカバカしいってなるし。

 

制服と私服で、学業との相関関係あるのかな?(私服の学校だといじめが多いとか?)

 

制服がダメなんじゃない❗

1つの枠に縛る事で、自尊心を傷つけられている子ども達がいる…

 

だから!

もうそろそろ「個人の自由」を認めてあげていいのでは⁉

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!