さぼってるようにしか見えないですか?

【不登校って、

さぼってるようにしか見えないですか?】

 

不登校状態の理由は、個々で違います。

 

ただ、1つだけ共通してあるのは

どの子も【エネルギーの低下】が

あるという事。

 

それが、不登校として現れている状態

といわれます。

(画像 福井県健康福祉部資料参照)https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/hikikomorishien/hikikomorishien.html

 

 

 

 

不登校対応は

まず、心や体をゆっくり休ませて

エネルギーを回復させてあげる事。

 

  

行けなくなりたての子ども達へ

「少しでも」

と登校をさせる事がプレッシャーになり、

 

「少ししか、行けない」

「少しすら、行けない」

「登校という誰でもできる事ができない」

と傷つき、自分をさらに責めてしまう子ども達もいます。

 

 

「何十キロも遠い所へ行くわけでもない。ちょっと行けばいいだけ」

ですよね?

 

そう。 

楽したいわけじゃないんです。

 

楽したいなら、例え学校が辛くても

 

大人の怪訝な顔を見せられたり、

勉強ついていけなくなるよと脅されたり、

心配させたり、怒られたりするより、

行った方がずっと楽だって事、

子ども達はわかってます。

 

 

本当は、期待に応えたい。

 

 

頑張ってきた分、

もうその「ちょっと」と思える事すらできないほど、摩耗してしまっているという事。

 

さぼって心配をかけて平気な子なんかじゃないと、信じてあげられますか?

  

 

エネルギーの低下

「もっと頑張れ」じゃなく、

どうやったら回復させてあげられるか

の視点で。

 

 

 

  

#不登校 #心理や福祉の観点で

#エネルギーの低下

#回復させてあげるには?

#不安にはなりますよね

2020/11/22 15:41】

 


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!