【福井県総合防災訓練】

【福井県総合防災訓練】   


午前中は 敦賀市で防災訓練がありました。

 新聞紙でスリッパ作りを体験したり、

 準備された避難所を見てみたり。 


ヘリでの救助は、音と臨場感が…🚁   

「ヘリ、乗ったらどんなんだろ〜」 と思ったのをきっかけに 

「救助を待つのが 自分と息子だとしたら」 と想像したら 

不安ながら涙をこらえる息子が イメージできました(´゚д゚`) 


ヘリが来ても 助けてもらえるとは限らないし、 

(強風でホバリングできない等) ヘリが見えた瞬間に 

「もう大丈夫!」 と言ってしまっていいのか、

 期待させて無理だったら 余計悲しませるのかなとか、

息子にどう声をかけたらいいか 涙をこらえながら考えてました(笑)  



 土砂崩れに遭った想定で、 車や民家から土砂をスコップ等で避けて 人(人形)

を救助する訓練もありました。   

あれだけたくさんのプロが よってたかってスコップしても 

時間ってかかるもんなんだなと。



 今回は、新型コロナもあり 住民としては 粟野地区の住民しか 

参加できないものでしたが、 小さい子ども連れの保護者さんが 

けっこういらしてて 「我が子の小さい時に 

そんな関心なかったな〜 さすがだな〜」

と思いました。 さぁ、 今日午後からは 

【カラフル〜ふ登校カフェ〜勉強会】  

 経験豊富な保健師の 安井講師をお招きして、

 子どもや親の心の経過etc.を学びます。   想定できる事は想定していれば、

 パニックのさなかではなく 落ち着いた頭で 対応も考えられますもんね。


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!