赤ちゃんってどうして生まれるの?

「赤ちゃんってどうして生まれるの?」

 「なんで結婚してないのに子どもができるの?」 

「ねぇ、セックスって何?」  


 小学生の子どもから性に関する質問を受け、 

答えに困った事がある45%(2019年129件回答 10トレ アンケートより抜粋)  


  


 あなたはどうです?😊 

子どもの素朴な疑問に タジタジになりそうじゃないですか? 


 

 答え方どころか そもそも学校で習ってないですもんね💦  

 どう答えるのか、 どう「ごまかす」のか… 迷いそうなら     

子ども達を守るためにも 性教育を学んでおきませんか⁉️🙌      



 親御さん(&教育関係者)対象 性教育のセミナーを開催します👩‍👩‍👧‍👦   

福井県で、長年 発達に障がいのある 子ども達や青年の方々に

 性教育を教えて来られた特別講師   

ゆいの会 東みすゑ 先生 を、お招きします‼️     



発達に障がいのある子に 教えられるという事は、

 障がいのない子にとっても とてもわかりやすいという事!   


性教育初心者🔰の大人にとっても わかりやすく教えて頂けます✨    

 11/29(日)と12/13(日) の2回連続セミナーです🎵   

その、セミナーのタイトルで 迷っています。   


どんなタイトルなら 多くの方に響くかなと😃         




「性の話」ってだけで ドギマギするなら、 

子どもからの「性」の質問に どれだけドギマギするか💦     



だけど、そこで 「そんな事、まだ知らなくていい」

 などと 大人がごまかしてしまうと  

 子どもは 「人に聞いてはいけない事なんだ」

「自分の困ってるこの本当に相談したい話は、聞いたらお母さんを困らせちゃう?」   

などと、学んでしまいます。 =子ども達を守れない可能性が💦    

 だから、大人が 堂々と答える事が大事なんですね。     



「やらしい話」は 堂々と答えられなくて当たり前。  

だけど、やらしい話じゃないんです。     

その辺りの「思い込み」から 解放されないと 性の話なんて、

できないと思います🙀💫     


そう、それでタイトルの話に戻ります❗    

ぐるぐる考えに考えて 今出ているのは   


【タジタジしないための 親のための性教育】 

【あなたのお家は大丈夫? 幼児期からの性教育】 あたりです。   


たくさんの方々に聞いて欲しいから 早く広報したいのに 

なかなかタイトルを決められない💦   


ご感想、ご意見など コメントでもメッセージでも お願いいたします🙇🧡   

 (📸この漫画は、直接関係ないのだけれど 性教育って、

こんな愛情に溢れるお話なんです! 性という漢字は、心に生と書きます。 


生命と、ともにあるのが性なんです。 やらしい…

と敬遠しないで、子ども達のために向き合ってみませんか?🤗)    



 #敦賀市 #性教育 #やらしい話じゃなく #ゆいの会 #特別講師 #わかりやすい #ためになる #自分が癒される救われる #みんなに聞いて欲しいっ!!


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!