警察に相談しました👮❗
写メ📸は昨日届いたショートメール。
「あれ?どこの宅配業者だろう?」
とは思いましたが、
「昨日のヤマトさんの通知とは
また別の本かな?」
と思い、
とりあえずクリックして確認…と、
クリックしてしまいました💧
そこから、
知らない番号から
じゃんじゃん電話くるわ、
「ラクマやメルカリに
この認証番号を入れてください」の
ショートメールはくるわ…
Chromeのパチモン(後で気付いた)が
勝手にインストールされたり…
で、今日警察に情報提供&相談したらやっぱり
「サイバー犯罪ぽいですね」と…
最近は、ショートメールを使って
有名企業に似せた、まがい物のリンク先に
飛ばし、そこに個人情報を入力させる…
という犯罪が増えてるみたいです!
警察の方に教えてもらった事①
【ショートメールのURLは
絶対にクリックしない!】
↑当たり前かもしれないですが
深く考えるもなく
クリックしてました😵💦
今回は被害はありませんでしたが、
個人情報がそのまま流出してしまう事もあるそうです💦
警察の方に教えてもらった事②
【ウィルス対策のアプリを購入する】
(携帯ショップでウィルス確認をしてくれた所もあるらしいですが、今はもうしてない所もあるそう)
近所のauショップは、
「機械がないのでしてません」
との事でした。
auでの推奨は
「ウィルスバスター」というもので、
早速インストールしました。
結果→問題なし。(ホッ)
昨日、「脅威」の通知がきて
すぐアンインストールしたのが
良かったのかもしれません。
ネット怖い~(≧Д≦)
警察さんに
「ちなみに、URL以外で気をつけた方がいい事はありますか?
最近増えている被害とか…」
と、確認したら
ネットサイトでの購入で
「注文しても届かない」という詐欺も
増えているらしいです💦
新型コロナで
ネット注文が増えているという所で、増えているみたいです。
公式じゃなかったり、見たことない所での注文は、気をつけるよう教えてくれました。
一般人でも簡単に売買できる仕組みって、
どちらにとってもすごく便利な仕組みなのに、悪い事を考える人達のせいで、やりにくくなるって、ほんと腹立たしいです💢
amazonや他のサイトでも、
中古本の購入は公式じゃない出店だったりするので、コメントなどでお店(出展者)の情報もしっかり確認した方がいいそうです!
私は、新型コロナの自粛中に、
超安いマスクを見つけて、「安すぎるから一応…」と思って口コミ検索したら、「届かない!」のコメントやページがあって、注文するのをやめました。
(いいコメントもあったのですが、サクラも使うそうで1~2こだけじゃなく複数確認した方がいいと思います)
あれも、詐欺だったんだろうな💦
皆さんもお気をつけ下さ~い💦
#どこの宅配業者さんだろう?
#と思ってしまったので
#ネット版のオレオレ詐欺みたい
#サイバー犯罪 #うっかりポチり
#しませんように #びっくりした
#情報大事 #知ろうとする意識も大事
0コメント