【敦賀市のプラゴミど~れだ⁉️】
敦賀市清掃センターへ 『大人も社会見学』 第1段👠👩👦👩👧👦👩👦
いっぱい勉強しました👓✨ 個人的には、
資源ゴミ(特にプラスチック)の分別に 興味津々‼️
すべての家庭に配られる分別表では 理解しきれてなかったので
(すごく丁寧に書いてくれてるのに😭)
実際に 家のプラゴミを持って行って 直に判断して頂きました‼️🙆
そして、皆でクイズ~🎵✨
左上の写真、 資源ゴミ袋に入れるのど~れだ❓
正解は、左下の画像📸
オレンジの線より
左が、資源ゴミ袋(透明)に入れるもの
右が、普通ゴミ袋(ピンク)に入れるもの
【プラ】って書いてるからって、 どれもがプラゴミ(資源ゴミ)♻️ ってわけじゃ、
ないんや、で~~~‼️✈️
敦賀市の清掃センター、
資源ゴミ袋に入れて私達が出した物は 機械や人の手で選別されてます‼️🖐️‼️
敦賀市のプラゴミは 「プラスチックの容器等」 と書かれてます。
↓ 袋類は❌です🙅 (ピザソースの入ってた袋、
豆腐のフタのペラペラのところ、 ペットボトルのラベルも❌)
理由は、 敦賀市の資源ゴミ袋には スチール缶も入れるから❗
↓
資源ゴミ袋は
①袋を破られてから
②ベルトコンベアに乗せられます。 そして、
③機械によりスチール缶が 強力磁石で吸いとられます。
その時に、 ペラペラのプラ袋は スチール缶と磁石の間に挟まる時があって
分別の妨げになっちゃうんですって💦
なるほど‼️😳 だから、ペラペラは資源ゴミに入れない‼️ 仕組みを知ると納得ー😳✨
そしてーっ‼️ そこからは、手選別でプラを回収。
選別する方々は、 選別時にケガをしないよう 分厚い手袋をしてるので、
細かいプラゴミは、 ごついゴム手袋では、摘まめないそう💦
食パン袋を留める「アレ」とか、 ストローやスプーンも、
【普通ゴミ】なんですって。
そんなプラスチック達も、 分別したら、
再度プラスチックになる…のではなく…
サーマルリサイクル♻️ 要は、 燃やす燃料になるという再利用です😳 燃やすのね。
エフレさんとかにある 白いプラスチック容器の回収は、
またプラスチックにリサイクル♻️ されるそうなので、
リサイクル意識の高い方は、 白いプラスチック容器は、
エフレさん等の回収BOXへ 持って行ってもらえるといいかも‼️
清掃センターでは、 ごちゃ混ぜのプラスチックゴミから、
白やら透明やらに分別する 作業にかかる時間や労力(人件費) などの理由で、
プラスチック内での分別はされてません。
選別にかかる費用は、 私達の税金でまかなわれるから。
エコのために、市民に
A:お金を求めるのか
B:手間を求めるのか
その間をどうとるのか
手間とは、ゴミ回収の袋も増えるという事。
今、資源ゴミ袋に まとめて入れてますが、
白プラスチック容器の袋… 透明プラスチック容器の袋…
スチール缶の袋… アルミ缶の袋… と分けるとなると、
ゴミ箱も何個いるねん!ってなってきますね(^^;
なので、エコで考えれば 白プラスチック容器は
牛乳パックと一緒に エフレさん、ハーツさん、等々へ‼️
私は 回収した容器を、 県外の専用の工場に運んで 溶かして新しい容器にする為に
どれくらいのガソリンや薬品等を使うのか までは知りませんので、
だいたいでもご存知の方、教えてください🙇♂️
清掃センターは、まだまだ奥深く‼️ その他にも
・敦賀市の焼却炉には砂が入ってる⁉️
・まさかの巨大UFOキャッチャー⁉️しかも出口手前で全部落ちたーーっ(≧Д≦)
などなど、 『大人も社会見学』めちゃ刺激的‼️
次は8月とかに 大人の社会見学 第2段を開催したいなぁ。
新型コロナの様子も見ながら、 あまり大人数にならないよう だいたい5組までか、
そこらがいいかな と考えてます🎵 興味のある方、いかがですか~?🤗 その前にっ‼️ 8/3月~7金は、清掃センターで 【リサイクル展】があります🤗✨
抽選になるので 初日に殺到しなくて大丈夫だそうです😆
とはいえ 初日は混みそうなので、
私は8/5(水)に初訪問してみようかな~と思ってます🎵
皆さんも、タイミングあえば、ぜひ🌟
誰かの「もういらない」が 誰かの「助かる!」に✨
#敦賀市 #清掃センター #大人の社会見学 #分別 #資源ゴミ #リユースって素敵 #食パン袋のアレ #名前なんだったっけ #何回見ても忘れる
0コメント