『これからの教育をかんがえる』が開催!

1週間という急遽&平日の開催にも関わらず

なんと

30名弱もの方がお越し下さいました😳❤️

 

東は越前市や勝山市

西は小浜や京都から🚃💨🚙💨

 

世代も

0歳&10代~60代の方まで✨

 

 

保育関係、不登校支援、こども食堂、アンガーマネジメント講師、留学経験のある方から、山羊を飼ってるご夫婦!などなど(笑)

 

子どもが大事で大事で仕方ない

保護者だけでなく、教育に想いや志のある方々が、各地から集結!

響きあえる豊かな出会いの時間にもなりました✨

 

 

高校中退からの留学経験があり、

それらの経験に世界を広げられたからこそ、現在は留学支援をされている講師の

 

平田ちあき先生のお話は

狭い価値観の中で生きてたら気付けない事を教えてくださいました✨

 

 

 

ただし❗

新しい価値観に

ただ『染まればいい』ってわけでもない‼️

 

今までの価値観(自分)があるからこそ

新しい価値観に触れる事で科学反応✨を起こせる‼️✨

 

 

長年かけて

今まで培ってきた価値観や知識✨

それらはもちろん尊いものだけれど、

 

その培ったもので慢心して

自分は「あがり」の気分で上から眺めているだけなら

 

目まぐるしく変わる時代に

対応していけません。

 

 

時代も情報も

どんどん変わっていってるから。

 

 

「子ども達のために」

大人は勉強しているか?

新しい情報に触れてアップデートしているか?

 

昭和のままの価値観の押し付けなら

『良かれのつもり』も

ただの老害になりかねない💦

 

 

 

これからの時代のために

足手まといなのは

アップデートしてない大人の方かも💦

 

 

大人だからこそ、触れて、学んで、

アップデートしていきたいなと

改めて背筋を伸ばされました🙋✨

 

 

最後になりましたが

「聞き手がたった一人でも話します」と、お越しくださり、新しい情報と気付きを与えて下さった

平田ちあき先生、

「5~6人だけになるかも」といって、結果30人弱召集された主催の澤村梨恵さん(笑)

そして当日ご一緒できた皆さん、気付きをありがとうございました❗ご縁に感謝です✨

 

#これからの教育をかんがえる 

#勉強は子どもだけがするもの? 

#大人は1日何分勉強してる?

#大人は子ども達の見本

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!