水道代を4割も値上げ⁉️

「水道代を4割も値上げ⁉️」


 12/20(金)に議員説明会がありました。


 いやいやいやいや‼️水って、

生活に直結してて 福祉のベースにあるものじゃないですか⁉️

「最低限度の生活」に必要なところ‼️


人で整備できないところを、行政が、皆から税金を集めて、

皆に還元する✨それが、福祉✨税金がある理由✨のはずなのに…

 その水道代を、上げるー…


 道路、水道、病院…個人で整備できないところを、

行政が皆から税金を集めて、皆に還元する✨それが福祉✨税金がある理由✨

のはずなのに… その水道代を、上げるー…


 お金が必要なのは、わかる。 でも、 

福祉代表選手である水道代こそ一般会計から補充するところでしょ?と思ったら、

今まではそうしてきたけど国が、地方公営企業法を改正して、

「水道事業も、水道事業の中で、 お金回すようにして下さい」 

(独立採算性)ってなったんですって!


法改正…市は「国の指示に従い」 結果 上水道4割&下水道2割を、 

段階的に値上げする。

「国の決定なんだから そこは市議の言う事じゃない」 とか言われるので、

いち国民として。

 

税金はもともと、 「払える人からもらいましょう」 

ってもののはずなのに!消費税も、低所得者ほど負担増。

 水道代も、低所得者ほど負担増。

大企業や高所得者への忖度(優遇)のために低所得者ほど、

税の負担が大きくなっていく。高齢者医療費負担も増えてる…


政治って、よくわからなくて怪しくて 関わりたくないと思わせられてるけど、

だからって、 政治に関心を持たなければ ますます私達の知らない間に、

どんどん為政者の都合の良い方に流されてしまう。

 何をどうすればいいんだー


#消費税、高齢者医療費の次は #水道代 #敦賀市 #新人議員 

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!