市役所の空調って、『灯油』で『冷・暖房』してたのご存知でした⁉️🐧🌻
市庁舎建設特別委員会 (&市役所敷地内の議員視察)がありました。
新市庁舎建設に向け、 地熱利用工事を昨年からしてるのですが、
そこで2つの不思議な説明を受けまして。
・地熱利用で空調代の20%節約できる。
・空調代が約850万→350万円(60%OFF)になる(/年間)
っていう、2つの説明を合わせると「空調代、地熱で浮くのは20%なのに、
年間60%OFFになるの? そんなマジックある?」
と思って担当課さんにお聞きしに行った時に、
冒頭の灯油の衝撃話をお聞きしました。
暖房はわかるけど冷房まで灯油なんて… また1つ世界が広がりました(笑)
「市役所って、実はどこも灯油でするもんなんですか?」
とお聞きしたら 「大きい施設は大概灯油ですね」 と教えてもらいました。
(チャンスがある方は、ぜひお住まいの市町の市役所の空調はどうなっているのかお聞きになってみて下さい🎵)
で、 先ほどの。 地熱利用で20%浮いて 年間の空調代が60%OFFになる話。
あれは、現在の『灯油での空調』だと 850万円/年間かかっているのが
『電気での空調』に変えると (さらに地熱利用で20%削減できると)
350万円/年間になる試算だったそうです。要は、ほぼ 『灯油空調』と『電気空調』
との差って事でした‼️電気代のうち空調代が約850万円で、
それが約350万円(年間)になるのは、
純粋な地熱利用効果だけじゃないって事‼️ そういう意味かー‼️
すっかり地熱利用効果でそんなに安くなるのかと思いこんで、
20%OFFなのに60%OFF⁉️ってややこしくなってました(^_^;
私の一番のポイントは 「環境のため(地熱工事)に 1億8000万円もかかるのかー」
環境は大事!だけどお金も大事! これは、どれくらいのバランスなんだろう?実際何年でその工事費をペイできる? & 1億8000万円の環境効果ってどれくらい? って所が気になったポイントだったので、そこはまた(^^)
今回のまとめは2つ
1)灯油で冷房もできる! (市役所が灯油で冷えてたなんて!)
2)現状の灯油空調→電気空調(+地熱利用)で、年間空調代は60%OFFになる。 (※技術の進歩や国の補助金も含みます)
#敦賀市 #新人ママ議員 #新市庁舎建設 #灯油で冷房 #地熱利用
0コメント