広報公聴委員会でした❗

火曜日は広報公聴委員会でした❗ 

 

今回の『議会報告会』では、当日参加できない方のためにメールでのご意見も募集しました。

 

メールでの募集は今回、初めての試み✨ 

大成功で 今まで参加の少なかった ママさん方からのお声が複数届きました✨ 

(参加者の割合も40代が増えたそうです)夜、

子育て中は出られなくても、 届けたい思いはありますよね❗ 


メールを下さった方から、「議会報告会でも公開されなかったようだけど、

公開はしないの? 『議員24名に届けました。以上。』 で終わらせて欲しくない。」 

というお声を頂きました。

 

確かに 参加できないからせめてメールでと、せっかくお声を届けて下さったのに、

議会報告会で報告されず、他でも公開されなければ、

他の市民と共有したり、しっかり届けられたか確認もできません。

=次からわざわざ議会報告会に お声を届けてくれなくなりかねません💦 

なので、公開すべきです! と、アピールしてきましたが、

メールの扱いは初めてという事で 議長の判断になるとの事です。

 

何のためにわざわざ時間をかけてお声を届けて下さったかというと、

市政に反映してもらうためではないでしょうか? 私も数年前、

市長への提案メールを書いた事があります! 市長への提案メールは、

市政に反映して欲しくて書きました。

 

反映はまだされてませんが、市役所1Fに貼り出されましたし、 

他の方のお声も見れました。

なので、議会報告会へのご意見もそうなると思っていたのですが、

共有したくて書いた方からしたら 議会報告会に送っても 

「貼り出してもらえない」 「どこにも見れない」 となると

「のれんに腕押し」状態ですよね。


「メールって、意味あるのかな?」 と思ったら、 

もう書く気持ちになれないかもしれない。

 

市役所1Fは、無理なのかな? せめて、HPにはアップして市民で共有しあいたい。

今回の取り扱いによっては、今後のメールの頂け具合に、

大きく影響しかねないですもんね。お声を下さった方々が、

納得できるような結果になるよう、話し合っていきます。


#敦賀市 #新人議員 #子育てママ  #市民の声 

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!