条例を作ってみる


条例作り実習。

夢中過ぎて、気付いたら9時間経ってました…🤪

 純粋で前向きな考えと、周りを巻き込める器をお持ちの

「松本町長」を中心に、仮定の町を想定した議会基本条例を作る実習をしました。 


↑「町長」と言っても町議さんですが、あまりに素敵なリーダーだったので、

途中からもう「町長」って呼びながら(笑)

チームって楽しいですね🎵 

他の先輩議員さんに混ざれた事も、すごく勉強になりました✨ 

その先輩方から出る情報は、目からウロコ過ぎて! 

「え!そんな事までしてる地域(自治体)があるの!?え、どうやって!?」

って、衝撃だらけ! 


先進的な議会運営をされてる地域の
その先進具合ときたら… 

「狭い世界の情報に囚われていたら、改革の上限も限られるんだろうな」
と改めて気付かされました。 


「後に続け!」ではなく、
初めて取り組まれる地域って、ほんとすごいな…

尊敬飛び越え、おののきました。 


前を向いて取り組まれてる方達って、
たくさんいらっしゃるんですね! ✨


「そりゃ日本も変わらんわな…」
って感じる話も聞きますが、 
「これは日本も変わっていくよね!!」 と感じられる事をいくつも聞け、
改めて希望が持てました✨ 



見本となるような素晴らしい見聞をどんどん広めていかないと、

世間に溢れる気持ち悪い話に、やる気を奪われちゃいそうで… 


前を向いて進む先輩方、かっこよかとです‼️
ようしっとらす‼️
↑「めちゃくちゃ知ってはるー!」
っていう意味 (波佐見町の方言だそうです)


#敦賀市 #市議 #仕事内容 #税金 #主婦目線

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!