④座席
行政の方々が、こちら(傍聴席側)を向いていて、
議長が真ん中。
その両サイドを、行政の方々が左右各テーブル3人ずつ×3列ぐらいで座ってます。
それに市議さんが対峙していて、私達からは市議さんの後ろ姿が見える感じ。
(まさに授業参観みたいな)
(↓授業参観で、補助の先生が寝てたらどう思います?)
↑これはケーブルテレビの画面と同じですかね。
(私は見た事ありません)
傍聴席の一番後ろにケーブルテレビさんがカメラを据えていました。
傍聴席の少し前(少し低い場所)には、報道席と思われる場所が。
他の報道の方が座られてました。
「へぇ~!こんな感じなんだ~!」と、新鮮な気持ち。
↑おのぼりさん感、丸出しでキョロキョロ・・・
マイクはそれぞれの席にあって、しゃべる時に
それぞれのマイクのランプが光ります。
(誰が操作してるんだろう?見つけられませんでした)
⑤座席順
市議席は長テーブル3人ずつ×左・中央・右の3カ所、
それが4列だったかな。
敦賀市では、
人数が多い会派の順に席を優先的に決める権利がある
という慣わしが続いているそうです。
(一番多い会派の方々が真ん中でした)
他の市では、
会派の人数関係なく、決める順をくじで決めたり
会派関係なく席を決めたりしているそうです。
敦賀市では、
昔からの慣わしが、続いているんですね~
端の席の方が質問は多かったので
(中央の席は1つ。右端は4つだったかな。)
へ~、そうなんだ~と思いました。
敦賀は他の市に比べ
昔の慣わしが続いてるんですね~。
RCNで
議会チャンネル(093 ch)あります。
番組表をチェックしてみて下さい(^^)
いよいよ面白さが強まった後半の感想は③で。
0コメント