地震が来ました

お風呂に入ってたら

ずどどどどーん!

と地震が来ました。

 

慌てて、お風呂のドアを開けて、

逃げ道を確保。

寝室に携帯を置いてきたので

「地震やなぁ?地震やなぁ?」

と、夫を呼び出し、

携帯に情報が来ないか確認。

直下型みたいな揺れだったとか

震度3はあったよな!とか

素っ裸で騒いでたら

「情報出たよ。震度2やって。津波の心配もなし。」

震源地は?

「敦賀市やわ。真下」

真下?

見せてもらうと、まさに直下の震源地😲

当たった!と、意味不明な達成感を感じつつ、

震度も3は合ったはずやわぁと不満を言いつつ、

敦賀市も「本当に」直下型もあり得るんやな!

と防災講習の講師の話を思い出して、

大きい地震がきたら、まずは垂直避難。

津波の確認ができ次第、

敦賀から避難するんやったな〜、

と講習内容を思い出し、

余震?本震?にドキドキしながら

シャンプーしました。

お風呂から上がって、

自分でも気象庁の情報を確認してたら、

沖縄って、ここ数日、日に何十回も揺れてるんですね!(震度1〜4くらい)

 

その前は北海道、近畿、東北、九州…

こんなに日々揺れてるのね!

さすが地震大国…?

非常食を確認して、

いつもどおり湯船のお湯は捨てないで…

皆さんも今回は余震と思って、

今後の地震にご注意下さい。

「注意」といわれても、ボヤッとしますね。

改めて確認下さい。地震が起きた時にどうするか。

#敦賀市 #地震 #震度2 #大きな本震の前触れ?の心構えを #揺れたらどこで身を守るか #自分が怪我したらどうするか #火の元 #津波対策は垂直避難 #津波てんでんこ #171で家族と連絡共有する電話番号は? #家で地震被害に合うとも限らないから

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!