いきなりの専決報告😳

一昨日臨時議会、祝日をはさんで今日

いきなりの専決報告😳

 

一昨日の臨時議会では、専決処分を検討中という予告すらなかったので、市議達で面食らっています。置き去り感(^^;

 

専決とは・・・主に議会で審査をする時間的余裕がないと明らかな時に、市民(の代表である議会)の承認なしに、市長が決定させるもの。

通常、市の事業は税金を納めている市民の承認を得て執行されるもの。

 

専決事項の数は12個。

敦賀市の新型コロナウイルス感染症対策の予算と条例。

本日新たに出ました分をご報告😊

 

 

 

まず

総務課にお聞きしようとしたら、

財務課に聞くよう言われ

財務課にかけたら

詳細はこちらではないから総務課で…

と言われ・・・

忙しさに混乱してるんでしょうね(^-^;

   

「今準備でとても忙しいんですが…」

と言われながら、

申し訳ないけれど、市民の方々に説明するのも市議の仕事なので…

と、なるべく手短にお聞きしてきました(^^;

 

みんな大変💧皆さんご苦労様ですm(__)m

 

 

 

12個のうちのまず1つめは

『特別定額給付金』

 

国の事業なので国の予算(国庫支出金)で

65憶3000万円

 

敦賀市に住民票のある方が対象なので、敦賀市はこの額↑

 

 

申請すれば、10万円/1人が世帯主に振り込まれます。(DVなどのある配偶者から避難するために、住民票が敦賀市にない方々は、その申請が通れば世帯主以外に振り込まれます→詳細は先日シェアしてます)

 

明日夕方頃から

申請のための書類を、市民に順次発送

(準備でき次第←手作業!)

 

 

郵便局が祝日は休みのため、

市民に届くのはGW明けから(※1)

 

 

申請書をポストへ(※2)

 

 

順次、振り込み手続きをする(※3)

 

 

 

※1

「名前住所の他に、本人確認で免許や口座番号の写しを忘れないようにしてください」との事です。送付しなおしになってしまい、その分振り込みも遅れます💦

 

詳細は郵送されるチラシ・または近々HPにアップされるかと思うので、そちらでご確認ください。

 

 

※2

「(感染対策で)市役所には申請書を持ってこないで下さい!必ず郵送で!」との事でした。

 

※3

手作業という事で、他の課の方から応援も受け、急ピッチで進められているそうです。お疲れ様ですm(_ _)m

 

申請書(と見本)の印刷、封筒の印刷、それらを封筒へ&のりづけ×約30,000世帯分を手作業で・・・。

 

お聞きしただけで涙が出そうになりました( ノД`)許されるならお手伝いしたい。

 

 

あと、これは個人的な考えですが、

比較的余裕のある方は、申請を少し待つ事で、一刻も早く欲しい方への振込を優先させる事ができそうです。

 

↑なんせ手作業で順次の作業なので💦

申請締切は8/7。

余裕を見すぎて申請忘れに注意!

 

 

(あれ…電子申請の話にはならなかったし、聞き忘れました。いつから申請できるのかな?明日お聞きしますm(_ _)m💦)

(↑追記

5/1敦賀市HPに掲載されました。

マイナンバーカードのある方が電子申請対象です↓

https://app.oss.myna.go.jp/Application/search/exec?top 

都道府県と市町村名、特別定額給付金

と入力してください)

 

 

 

2つめ 

『特別定額給付金事務費』 6,300万円

 

内訳は事務にかかるシステム開発料、

入力作業の事務委託、郵送料、振込手数料、

その他紙代や封筒を入れるコンテナ代など

それらを約3万世帯分なので、6300万円かかるんですね💦

 

 

3つめは

『消防署管理運営費負担金』 約299万円

敦賀美方消防組合が、敦賀消防署に整備する感染症対策資材等にかかる経費を負担。

 

「"資器材等"って何でしょう?消毒用の機械などですか?」

 

とお聞きしたら、

敦賀美方消防組合で直接聞いて下さい。との事だったので、そちらで直接お聞きしました。

 

 

消毒用の機械で正解◎✨

+その他(防止衣(いわゆる防護服)や

N95マスク、エタノールなど)

 

機械2つで150万円(オゾン発生装置とオゾン生成装置)&その他約150万円

 

 

オゾンを使った消毒機械は、移送に使った救急車や濃厚接触隊員の控え室などに使われます。

 

 

🚑救急車って、

通常、発熱を伴ったり、指定感染症の方と思われる方を搬送した場合は消毒作業が行われているそうです。

 

新型コロナウイルスにより、その頻度が増える可能性があるため、今回の予算となりました。一般的なケガなどの時は、消毒作業はないようです。興味深い。

 

あと、消毒の機械って

白い煙がシュワーーーッ!と出るイメージでしたが、

 

オゾンは目に見えないくらい細かいため、目視できるような白い煙は出ないそうでした。

オゾン特有のあの匂いだけするそうです。

 

 

消防・救急隊員さん、事務の皆さん、いつもお疲れ様ですm(__)m

お仕事ありがとうございますm(_ _)m❤️

 

 

総務課の予算は以上です。

 

例のごとく?

長くなったので残り9個は次回以降で

ご報告します(^^)


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!