『LGBTのこと、そして人権』 ー 誰もが生きやすい社会へ ー

『LGBTのこと、そして人権』 

ー 誰もが生きやすい社会へ ー   


ユーアイ福井にて、

弁護士の 南 和行 氏による講演会がありました‼️✨  

 

大阪で同性カップル弁護士の法律事務所 

「なんもり法律事務所」を開設されている方です。 

 昨年、 『制服の男女共用化』のために 議会(一般質問)に向け

 調べている際に知ったニュースの   

弁護人をされていた先生だともわかり、 

まさかこんな所でお会いできると思ってなかったので、

ご縁に驚きました。         


・家族が大切だからこそ言えない   

・友人などにも関係が壊れるかもしれないから言えない   

・職場でも  差別的な言葉や扱いが怖くて言えない  


 いかに隠して生きていくか… 

言葉にならない孤独感だけでなく大事な家族にも偽って 

「そうでないフリ」して 自分を演じて関わる。

   

家族への申し訳なさ、 本当の自分がそこに存在しない感覚       

「誰にも知られたくなかったけれど、 実際、

父が亡くなった時 最後までばれなかった事に 

安心する感情は一切なかった。」   

「それよりも、 大好きな親だったのに、 

自分の事を半分しかわかってもらえないままお別れした事に

、後悔が残った」    


 大好きな親に 自分をわかってもらえないまま 

お別れしたという埋めようのない気持ち  

まだまだ自分らしく生きられない社会、

 カミングアウトは簡単ではありません。  


 誰もが自分らしく生きられるよう LGBTである事を話しても

 カミングアウトと呼ばれない社会になるために、

私達ができる事は何だろう。        


 一人一人、そして皆にとって大事な事を 考え直させて下さる 

大変価値のあるお話でした。     

(写メ真ん中 資料) 


企業や学校に求められるLGBTへの配慮   

「想定していない」=「気付かないまま我慢させてます」 

と公言しているということ。   


今回の講演 学校などでも開催するなど、 

子ども達にも知って欲しいお話でした。

 講演の後、 偶然、南先生をお見かけして  

 何も話す準備もしてなかったけれど 

とにかく夢中で追いかけて声をかけて 目があったら   

なんでかわからないけど 涙がバーーーーーッ!! と出てきました。     

今もなぜあんなに涙が溢れたか わからないのですが  

 こんな事もあるんだなと 新しい自分を発見しました。       


【お知らせ】 南先生も監修された 『his』という映画が 

福井でも上映されるそうです!  

 2/29~ 福井メトロ劇場       


13人に1人はLGBT(クラスに2~3人?) という調査結果もあります。  

身近にいないわけじゃない。 身近にいるんです。   

和を乱さないよう 自分を偽って隠して 「普通」を装っているだけ。     

観に行きませんか? 知らない間に傷つけないよう   

子ども達が 嘘をつかないで ありのまま生きられる社会になるよう

 知ろうとしていきましょう!       


  #LGBT #人権 #ひとくくりじゃなく #その人を知ろうとする #映画 #his #全ての大人 #子ども達に伝えてあげたい #私達にできる事


場所: 生活学習館(ユー・アイふくい) (36.036048299734、136.2320612587)

住所: 〒918-8135 Fukui福井市下六条町14-1


敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!