「ペットに癒される🐶😽💕
というイメージが強いかもしれませんが、
ペット自身も癒されるべき存在なんです」
飼い主講習会に参加してきました✨ (飼いませんが勉強のため)
冒頭は、そこでの講師の先生の言葉です✨
飼う前に、犬種などに関係なく 最低限 知っておかないといけない事を
講習してくださいました。
知らないまま飼ってしまって、 辛い想いをさせてしまうのは、
そのかわいいワンちゃんネコちゃんだから。
・狂犬病の予防摂取は毎年必要
・エサ代ピンキリ
・小屋やオモチャも必要
・散歩はどれくらい必要なのか
・歳をとればワンちゃんネコちゃんも認知症を発症したりもする
・病気にかかった時、保険はないので10万円以上かかる事も
・病院代ないから病院行かないは【法律違反】
・寿命をわかってるか? 高齢者施設に入る事になって、
面倒みれなくなる人も増えている
旅行行く事もあるだろうし、 飼い主自身が、
入院する可能性もあるし そんな時に頼める相手の確保も必要ですね。
飼いたいといった子どもがアレルギーになる可能性もある
(うちの母は、二十年以上飼ってから発症。薬を飲みながら世話をしてました)
可能性を考えて、準備しておく事で
ワンちゃんネコちゃんに 悲しい思いをさせずに済む。 知識は大事ですね!
飼わなくても知っておく必要のある事 も大事なので、またアップします😊
(写真のワンちゃんは無料画像です)
#福井県動物管理指導センター #福井市徳尾町 #飼い主講習会 #ワンちゃん #ネコちゃん #ペット #飼い主 #散歩 #ペットの医療費
0コメント