噂って勝手

議会前で敦賀祭りに行く余裕がないので、
ネットで調べてベビーカステラを手作り💧


手作りは、金銭的余裕の面でもカバー!
←祭り価格って、優しくないですよね(´Α`)

消費税増税も、ほんとやめてほしい。
大企業への優遇より、弱者に回して下さい…




週明けから、今議会の補正予算について担当課さんにお聞きしにいっています。

自治体ポイントって何?
市行造林保育事業?
中山間地域?…は、うん、何となくイメージはできる…

初めて見る言葉の意味がわからず、恥ずかしながら…とお聞きしてますが

「確かにこれはわからないと思います」
「僕らも担当外だとわからなかったりしますし」等と励まして頂きました。
優しい…( ´△`)

(誰ともなく、職員さんってなんか恐いイメージがある)


そんな優しさに感謝しつつ、
勇気をしぼって
「もう少し詳しく事業概要に説明を記載するようにして頂く事ってできませんか?」
と、お願いしてきました。


どこに展示予定?
何回分の予算?

なども、書いててもらえるとこちらとしてもすぐ理解できるし、
忙しい中、時間を取ってもらうのが申し訳ない。

きっと少なくとも新人8人分は答えないといけないのだから、職員さんの仕事的にも非効率では?
と感じたので。


こちらとしては、今回の事業数は前回より全然少ないのに、簡単な事のようで、いくつもの課になるから何時間もかかるし。

聞きに行く事によって周辺情報も知る事ができるけれど、省ける所は省いた方がお互い効率がいいような??



いや、
コミュニケーションを取って周辺情報をいろいろ知って欲しいのかな。

いや、
逆に知って欲しくないのかな!
事案が多いと聞ききれない事もあるだろうし。

↑どうも怪しんで見てしまう(笑)
わからない事って、誰ともなく聞いてきた勝手なイメージで怪しいと思っちゃうものですよね。


市議の仕事も、隠しちゃいないだろうけど、見えないから誰かの噂話で怪しく見える。

いや、私が知らないだけで、怪しい事もあるかもしれない。

かくゆう私も怪しく見えてるかもしれない。

うへへへ~ ←怪しっぽくしてみた



…よし、仕事しよ。




#敦賀 #市議会議員 #市議の仕事 #主婦目線 #真面目に生きてるつもり

敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!