現在、
敦賀市の「子ども医療費助成制度」の対象は、
中学3年生までです。
ですから、高校生以上になると
医療費は成人と同じ自己負担額となってしまいます。
部活に頑張ったり、食欲がいよいよ旺盛になったり、
スマホやこれから大学受験に向け塾に通うなど、
一番お金が必要となってくるその時期に、
敦賀市では医療費の助成期間から外れてしまうのです。
しかし、
同じ福井県の高浜町では
「18歳に達する日以後の最初の3月31日まで」となっています。
その他、
全国的にも高校生まで負担する市区町村は
どんどん増えています。
平成29年度の厚生労働省の調査によれば、
全国の約1/4の市区町村では、
高校を卒業するまで子ども医療費の助成を受けられます。
子ども医療費の助成を受けられると、
外来診療を1医療機関1ヵ月500円の
自己負担のみで受けることができます。
対象に含まれなければ、通常の3割等の自己負担額となります。
医療費は治るまで、どのくらいの金額が掛かるかが分かりません。
2000円程度で済むかもしれないし、
長引けば何万円もかかるかもしれません。
自己負担額のみで受診できると分かっていれば、
このような心配はなくなります。
こども達に安心して受診させることができるのです。
敦賀市でも「子ども医療費助成制度」の対象を、
高校生までにしましょう。
そうすれば安心して、
子どもに医療を受けさせることができます。
部活などで子供が怪我した時にも、
体の心配だけすればよく、
お財布の心配までしなくていいのです。
敦賀市も、
お金のことを心配せずに、
子どもに医療を受けさせられる街にしましょう。
これからを担う全ての子ども達が、
ご家庭の経済状況関係なく
安心して病院に行け、健康に過ごせる街にしましょう!
今までの当たり前が
これからも当たり前とは限りません。
おかしいなと思う事、
もっとこうだったらいいなと思う事、
「敦賀はこうだから」
「当たり前だから」とあきらめるのではなく、
私達の事は、私達で声をあげ、
敦賀をより住みやすい街にしていきましょう!
0コメント