女、子供の発言力のなさよ!!

なんで黙って従わなきゃいけないの??
女、子供の発言力のなさよ!!
なんで、年長者の言う事を聞かないといけないの?

たしかに、年長者の言葉には経験の多さからためになる言葉もあります。

だけど、それは「参考」でいいと思う。
それを元に、
自分で感じ、自分で考えて決断すればいい。

「良かれ」で先回りして抑えつけるより
挑戦したり、失敗したり、行動してみる事を見守れる器を、年長者には持って欲しい。


「いいから言われたとおりにしなさい。」
「みんなやってるんだからしなさい。」
「そんな事したら失敗するわよ。」

聞き飽きませんか?

選挙もそうです。
「○○さんに入れたげて」って言葉が、私は嫌いです。
侮辱されてる気分。
「自分で選ぶけど!?」と思います。

「こんな人がいるよ」と紹介されるのはいい。
自分が何でも知ってるとも思わない。
その情報をもとに、見て聞いて、自分で判断するから。



女だろうが子供だろうが、自分で考え実行できる社会がいい。

私はもう我慢したくないんです。
政策にあげたのは、小さな事ばかりかもしれない。
だけど、その「決まってるから」で制限される事が多すぎる。

もっと、誰もが発言権があればいいし、
衝突を避けたいなら、私が声をあげる係になるから、解決していきたい。


「どちらかが我慢」(主に力の弱い者)という犠牲で成り立つ社会って、どうなんだろう。

もう平成も終わるんです。
いつまでも昭和のやり方を引きずる必要もありません。

一緒に変えていきましょう!
先伸ばしにせず、今から変えていきましょう!



敦賀市議会議員 三國真弓

福井県 敦賀市議会議員 三國真弓の公式サイトです。 「政治は変わらない」と、ずっと勝手にあきらめてきましたが、それでは何も変わらないと思い立ちました。 私達の事は(あきらめずに)私達で変えていきましょう! 市議はたった24人しかいません。24人の視野など限られています。 より良い街にするために、お気軽にどんどんあなたのお声をお聞かせ下さい!