動画視聴できます🤗
<特に印象に残ったところ😲>
・認める、理解するという視点が大事だと再認識できる内容だった。
・ゲームを終わらせるには、親も一緒にゲームするということは目から鱗の答えだった。
・夫にも子どもにも相手の顔に合わせた対応をすることが大切ということ。
<即、実践したいこと😚>
・頭ごなしに叱らずにまず、文章にしてみたい
・相手が、どんなタイプやモードなのかと予想してみる。
・ルールはできることの方を多く盛り込むこと。
<本日のセミナーはどのような方に参加してもらえばいいと思われますか?🤗>
・小学校高学年を迎える子のお父さん
・思春期を迎えるすべての親。
・自分の物差しでしか考えられない大人や教師など
・親、祖父母等、子どもと生活している方
・思春期前の子を持つ保護者。思春期になってから後手で対応するより、先に知っておいて事前対応する方が圧倒的に楽だから。
(交流会では、
偏食で食べてくれない、
親に当たり前に送迎をしてもらおうとする、
どういう風に役割を与えればいいか…
というお悩みに、先生からご回答頂きました♪)
【思春期、どう関わる?講座】
は、動画視聴できます📱💖
思春期はまだまだだと思う方、
そろそろ…、
真っ只中の方!
思春期の時期の子に関わる全ての方へ!
・ゲーム依存にしないために
・登校しぶりが出たら
・タイプ別関わり方 などなど
youtube視聴の参加費(視聴)500円
限定期間内なら
何時でも、何度でもご覧頂けます(^O^)
(限定期間・・・1/19火~1/25月)
お申込
↓
https://forms.gle/6qz82CX86ybdZVN26
oya.process@gmail.com
Facebookメッセージ、
お電話09077527249でも😊
親子心地よく過ごすために
ぜひ情報を仕入れて頂ければと思います!
#敦賀市 #youtube #思春期 #ゲーム
#登校しぶり #タイプ別
0コメント