【敦賀市も 公式LINEで広報すればいいのに】
他市町では公式LINEを 子育て情報や、防災情報などに 活用しています。
(画像参照)
◆台風が来たら、スマホに情報
◆強盗事件が起きたら 近隣住民へ危険のお知らせ
◆米袋でエコバッグつくりませんか?
◆お得な事業のお知らせ(もうすぐ期限ですよー)
◆オレンジリボンの時期です などなど… あと、
◆市民のお声やアンケートも収集できます❗
(タイムリーに! 印刷費や郵送費もかからないし)
日々、 市役所のHPに飛んで 市の情報を網羅してる方は (おそらく)いません。
そんな時間、ママにないから! (ある?ないですよね?)
必要な情報 『探しに行かなくても』 自動的に来たら楽ですよね❗
「あんまり通知が多くても…」 という方も、大丈夫❗
情報の種類を選択する事ができます😊
◆子育て情報でも ◊未就学児 ◊小学生 ◊中高生 などと分けたり
◆イベント情報だけ知りたい
◆災害情報だけでいい などなど
選べるようにしている市もあります!
「でも、予算がかかるんじゃ…」 ノン、ノノン❗
LINEは行政の利用は無料にしてます😊 (有料のオプションはあり)
「高齢者は スマホ持ってないんじゃ…」
新型コロナもあってか、 意外と お孫ちゃんとのテレビ通話や
LINEなどのために 持ってる方も多いとか!
しかも❗ LINE広報をする=他の媒体を否定するものではないですから✋
(必要な情報を収集できる手段が増えるだけ)
テレビ、ラジオ、広報誌、 ホームページ、facebook…
その人の価値観やその時々の状況、情報の質など
それぞれのメリットを活かして 複数の媒体で広報していけばいい
(予算もあるから、精査は必要)
LINEは、何たって 予算0〜できるんですから❗
っていう提案(一般質問)を 9月議会でしたのですが
年間約4000万円かかっている敦賀市の広報 「まずは、
敦賀市全体の広報を検討しなおす必要がある、と考えている。」
という答弁でした…
確かに 年間4000万円ですもんね…
だからこそ 無料のLINEを活かせばいいと思う。
LINEなら、 郵送費もかからないし、
印刷費も不要 →ペーパーレスやガソリンでエコにも!
facebookやツイッターより利用者数、数倍!
タイムラグも削減 市民の声も集めやすい❗
災害時にも、広報誌などの紙媒体よりいち早く文字や画像情報を届けられる!
今月も、いろんなイベントがあるみたいですが、
けっこう知らないんですよね。 情報はあるけど、
探しに行かないと見つけられない。
時代に合わせ 市民の利便性が上がりますように❗
#敦賀市 #広報 #LINE活用してほしい #予算0〜 #エコ
0コメント