「成績は特に意識しないけど、
真ん中くらいはあるといいな」
「わからない部分を
すぐママ~と頼ってくる甘えを
毎回、聞き入れていては
その子のためにならないのでは」
「子どもが自分で決めたところまでは、
責任を持たせてさせなければ」
などという
思い込みがあった事に気付けた❗
というお声や
「フォーカスする所を変えていこうと思えた」
「ポジティブな言動を増やそうと思った」
「教えてもらった具体例を早速、試していきたい」
過去(生でのイベントに)
参加した事がある方は
「実践できているところ、
あぁそうやった、と改めて思えるところが
あって、また聞けて良かった」
というお声も頂けました(^^)
「できてなかったな」ではなく
「あぁそうやった」という思考は
お子さんのいいお手本にもなりますね♪
「無料でしかも敦賀で、まさかこんな本格的な
お話を聞けると思わなかった」
「また参加したいです!」
というお声も、頂きました♪
シェアしあえると、
「あ、そうそう!私もそう思ってた!」
「私だけじゃなかった」
「あぁ、そんな視点もあるんだ!」など
気付きが増えて、さらに世界も広がりますね🎵
至らぬ点もあり、ご迷惑もおかけしましたが
温かく見守って頂きありがとうございました。
お答えきれなかった点はメールで回答しています。
いくら時間があっても足りないですね♪
率直なお声があるから
伝えきれなかった部分を
さらに詳しくお伝えできるし、
嬉しいお声には
「開催して良かった♪またしたい♪」
と思いました♪
ポジティブな声がけって、効果的(笑)
講師の先生、受講下さった皆さん、
学び深い時間をありがとうございました😊❤️
昨日の
『子どもに勉強のやる気を
出してもらう7つの方法』
オンラインセミナーのご報告でした~❤️
0コメント