敦賀市長への要望書続き
3)「こどもテイクアウト」を利用できない❗
というお声を受けて。
敦賀市は
「子ども用昼食の割引販売に対する支援」を専決処分しています。
(専決処分…議会での審査なしに市長が決定した事業)
>休校中の子どもへ安価に昼食を提供する事業者への差額相当額の支援
商工会議所さんに委託され、市内登録店舗で、
こども用のお弁当を200円で購入する事ができるとても助かる事業です🍱✨
1日目、約380食❗
2日目には約1200食❗
3日目には約1600食❗
と、多くのお子さんやご家庭が助けられています❗
(期間は今のところ休校期間の5/6まで)
この事業ですが、
1.子ども本人が買いに行くか、
2.大人のみで行く場合は、子どもの保険証(原本)の提示が必要です。
子ども達への支援なので、確認も必要かとは思うのですが、
このルールのせいで利用できない子ども達もいます。
🎒小学生で、
学区外にしか登録店舗がない地域に住んでる子ども達です✏️(かなり遠い)
こども本人では行けず、保護者も行けないご家庭。
休業要請も出ているご時世ですが、
要請の出ている職種ばかりではありません。
🏥医療従事者など、朝から仕事のある保護者は毎日朝からお昼ご飯を作って、
それをお昼にチンして食べてもらっています。
デリバリーを頼みたくても、
「こどもテイクアウト」事業が盛況過ぎて、
登録店舗のうち普段デリバリーしているお弁当やさんもデリバリーを休止しているため、
デリバリー対応しているのはココ壱番屋さんだけのようです。
せめて登録外の店舗でと思っても市内のどこがデリバリーをしているか
(コロナ感染対策で休業しているか含め)調べきるのも容易ではありません。
なので、敦賀市の働く子育て世帯への支援として
3)デリバリー可能な店舗を一覧にすること を、要望しました。
最後、
4)「こどもテイクアウト」を保護者の代わりに買いに行きたいけどできない❗
というお声を受けて。
「こどもテイクアウト」利用は、保険証(原本)の提示が必要です。
例えば
保護者が、勤務のお昼休憩時間にお弁当を購入し、自宅まで届ける🚙💨
という作業はできなくはないかもしれませんが、
自分が食事したり休憩する時間を考えると、かなり負担になります💦
そんな様子を知ってご近所の方などが代わりに購入しとこうかと声をかけてくれても、
保険証の原本は、預ける側も預かる側も負担があります。
仕事を頑張っておられるご家庭にも、
「こどもテイクアウト」を利用できるようになってほしい。
商工会議所さんの手間が増えるかもしれませんが、
市民生活を維持するためのお仕事を頑張ってくださってる方々へも、
利用できる支援策が必要だと思います。
保険証のコピーもOKにしてしまえば、
複製できるので悪用に繋がるかもしれませんが、
例えば
始めに委任状など申請しておけば、購入できるようにするなど、
何かしらの対応はできないか。
「〇月〇日1回限り有効」というチケットを出すなど。
という事で、4つめの要望は
4)「こどもテイクアウト」の保険証提示のルールの改善を委託先の商工会議所に助言すること
としました。
医療従事者など生活に必要な業種の方には、
「こどもテイクアウト」以外でもデリバリーしている店舗のお弁当を
安価で購入できるチケットを配布するなどでもいいと思います。
困っている方々へ、支援が届きますように。
民間などで支援したいという方が、支援できる仕組みができますように。
敦賀市議会
明日は9:00~議会運営委員会、9:30~全員協議会、10:00~臨時議会です✏️
先日シェアした
補正予算や条例案、専決処分について審査します👓✨
📸お米を洗う愛息子が、かわいすぎる
0コメント