「ポスターを貼る番号の決め方」
ポスターは貼る場所が決まっています。
その順番(番号)はどう決まるかというと
届け出順になります。
その届け出は、
朝早く行けばいいわけではありません。
告示日受付は8:30~になるので
8:30までに着いた人達は
みな、くじ引きになります。
8:25に来ようが
7:00に来ようが
8:30までに着いていれば
一斉にくじ引きになるんです。
そんな順番、当選に関係ある?
と思われるかもしれませんが
(私は思いました)
ポスターは24人も貼っていれば
全部をきっちり見てくれるわけではないらしく
たいていの場合
いくつか目立つ所しか
見てもらえないようです。
心理学でも
初頭効果といって、
初め(と最後)が印象に残りやすいと言います。
そんなわけで、
1番が(縁起がいいともいうらしい)
好まれるそうです。
くじ引きで出た番号が
そのまま届け出の順番になります。
=ポスターを貼る番号
背が高くない私が貼るなら、
掲示板の位置的に
2番くらいの高さ(目の高さくらい)
がいいだろうなぁ。
以上、
ポスターの貼る位置雑学でした(^O^)/
0コメント